【速報】JRおおみや鉄道ふれあいフェア メカ編
公開日:2006年05月28日04:30
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。「100人乗っても大丈夫!?」車両を水平移動させるときに使う「トラバーサー」という装置。
JRおおみや鉄道ふれあいフェアに関する昨日の記事の続きです。
検査のため工場に入った車両は、一旦台車などの床下機器と車体が分離され、別々の場所で修繕を受けます。まずは車体のほうからです。ちょうど蒸気機関車のD51 498号機が入場しており、ボイラーの分解検査を受けていました。こちらは現代の車両とは異なり非常に部品が複雑なため、全て取り出して修繕を行っています。他の車両の場合車体を大きく分解せずに元の姿の状態で細かい部分の修繕を行います。また、車体の塗装作業は自動化されており、車体が大きな機械の中を通り抜けると下地から本塗装まで一通りの作業ができるようです。
別の建屋内では外された車両の機器をさらに分解して修繕をを行っています。天井には移動式のクレーンがあり、機器を吊り上げて部品ごとに違う場所へ移動させています。工場内では決められた位置に整然と車両の部品が置かれています。必要に応じてフォークリフトなどで運び出しながら使用するようです。(小さい部品はフォークリフトで運搬可能な木製の台に置かれている)やはり整理整頓は安全に欠かせない事項なのでしょう。
台車の組み立ての様子

左上:①車輪を台車に合う間隔で並べ、そのほかの機器も適宜組立作業が行いやすい位置に置く
右上:②クレーンで台車枠を移動させて車輪の上に被せる
左下:③微調整を繰り返しながら車輪と台車を合体させる
右下:④モーターも同じようにして台車枠に合体させる
修繕作業の一例として分解した台車を元通りに復元する作業の実演を行っていました。重い機器なので5、6人で協力し合いながら慎重に作業を行っていきます。最近は工場といえば多くの作業が自動化されているといううのが常ですが、車両によって部品が全く異なる鉄道の世界では必ずしもそうとは言えず、まだまだ手作業を必要とする部分が多いのではないでしょうか。
はっきり言って興味のない方にはわけのわからない部品ばかりだったと思いますがいかがでしょう?機械ばかりやっている人間には見ずにはいられない分野なので(汗)、こんな写真ばかりですがお楽しみいただけたでしょうか?夏には(多分)東京の大井町にある東京総合車両センターでもまたイベントが行われると思いますので、できればそちらにも行ってみようと思います。
(完)
スポンサード リンク
カテゴリ:イベントレポートの記事

小田急線複々線・10両化工事(2017・2018年取材[4]シモチカウォーク)
2018/03/07 19:27

イオンモール幕張新都心「SL博物館」
2015/08/29 08:00

東横線渋谷駅跡地イベント最終日(2013年5月6日)
2013/05/10 22:42

東横線旧渋谷駅跡イベント“TOYOKO LINE SHIBUYA Station Park”
2013/04/21 18:01

西武鉄道100周年記念・5号蒸気機関車修復完成披露会(2012年11月25日)
2012/12/21 22:04

新京成電鉄くぬぎ山車両基地公開イベント(2012年10月20日)
2012/11/15 22:44

100周年を迎えた東京都交通局(都電花電車など)
2011/12/31 19:41

第26回仙台新幹線車両基地まつり(2010年7月24日)
2010/08/17 20:12

東京メトロスマイルフェスタ’09 in AYASE(2009年12月5日)
2009/12/27 00:53

東京総合車両センター夏休みフェア2008/その2
2008/08/25 22:39
<<<新しい記事:埼京線205系・りんかい線70-000形
古い記事:【速報】JRおおみや鉄道ふれあいフェア 車両編>>>
最新記事 

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00

青梅駅新ホーム使用開始と東青梅駅単線化工事(2023年5月3日取材)
2023/05/08 12:01
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)