カテゴリ:公園・風景
100周年の新宿御苑
公開日:2006年05月07日17:51
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。桜はもう終わってしまったのでどこに行ってもよかったのですが、今回は以前行ったことのある新宿御苑に行ってきました。
新宿御苑について
新宿御苑の歴史は江戸時代までさかのぼります。譜代の家臣内藤清成の屋敷が置かれたこの地は大政奉還とともに明治政府に返還され、跡地は「内藤新宿試験場」という農業試験場になり欧米の野菜や牧畜などの研究が行われました。明治12(1879)年からは宮内省管轄の「新宿植物御苑」、明治39(1906)年には明治天皇ご臨席のもと「新宿御苑」と改名されました。この間に西洋式庭園の導入などが図られました。戦争によりほぼその形を失いましたが、昭和22(1947)年新宿植物園は厚生省の管轄となり、その2年後国民公園新宿御苑として一般開放されました。平成13(2001)年の省庁再編により管轄が環境省に変わり現在に至ります。複雑な変遷から、日本式・西洋式の2つの庭園や植物園が存在し、休日には多くの人でにぎわいます。▼参考
西武沿線 東京また旅 新宿御苑
今年は「新宿御苑」改名100周年ということになります。
新宿御苑のデーター
●開園時間9:00~16:30(入園は16:00まで)
●休園日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
●入園料
大人200円
小・中学生50円
幼児・身障者とその介助者1名は無料
GW中ということもあり、多くの家族連れでにぎわっていました。広大な芝生広場があり、レジャーシートがあれば、そこで弁当を広げることもできます。日差しを避けるには木の下に隠れるのも手でしょう。植物もいろいろあるので飽きることはないでしょう。園内はいくつか池があり、水面はスイレンの葉で埋め尽くされていました。
写真詳説
①新宿御苑千駄ヶ谷門(新宿門から入りましたが、人が多すぎて撮れませんでした・・・。)
②広大な芝生広場
③ツツジの花と新宿のビル群(左のタワーはNTT Docomo 代々木ビル)
④いくつかある池の中で最大の「中の池」
①新宿御苑千駄ヶ谷門(新宿門から入りましたが、人が多すぎて撮れませんでした・・・。)
②広大な芝生広場
③ツツジの花と新宿のビル群(左のタワーはNTT Docomo 代々木ビル)
④いくつかある池の中で最大の「中の池」
スポンサード リンク
カテゴリ:公園・風景の記事

目黒天空庭園(その2:5~9階)
2013/08/28 22:09

目黒天空庭園(その1:地上~5階)
2013/08/10 23:19

印西市~終点利根川まで…花見川・印旛沼サイクリングロード(5)
2010/07/07 23:49

佐倉市~印西市の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(4)
2010/06/20 01:52

佐倉ふるさと広場のチューリップ…花見川・印旛沼サイクリングロード(3)
2010/06/18 20:14

八千代市・佐倉市内の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(2)
2010/06/13 08:13

千葉市内の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(1)
2010/06/10 22:05

二ヶ領用水(神奈川県川崎市)の桜(2010年4月3日取材)
2010/04/30 23:58

葛西臨海公園の水仙(2010年1月10日取材)
2010/01/16 19:43

赤坂迎賓館前庭の一般公開(2009年11月28日)
2009/12/08 09:29
<<<新しい記事:渋谷川の跡を辿る 序章
古い記事:昌平橋から中央線を望む>>>
最新記事 

よみうりランド「ジュエルミネーション」
2023/03/31 19:18

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
RSSの配信を記事の冒頭のみに変更し、配信数を最新10件としました。(2023,03,27)現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter