カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景 > 博物館・資料館
交通博物館Part???
公開日:2006年05月04日18:49
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。寝台特急「出雲」の客車が展示されているということでまたまた行ってしまいました。しかも今回は朝8時半に行って記念硬券もきちんともらってきました。
写真詳説
①玄関前の車両にも「さよなら」装飾が。
②2月には無かった中央階段ののぞき窓。これはホーム上の「蓋」(赤い囲みの中)につながる。
③開館直後にもかかわらず早くも大勢のお客さん。
④昌平橋から眺めた高架線上の「出雲」編成。(ヘッドマークは??これじゃあ何の列車かわからないよ!)
①玄関前の車両にも「さよなら」装飾が。
②2月には無かった中央階段ののぞき窓。これはホーム上の「蓋」(赤い囲みの中)につながる。
③開館直後にもかかわらず早くも大勢のお客さん。
④昌平橋から眺めた高架線上の「出雲」編成。(ヘッドマークは??これじゃあ何の列車かわからないよ!)

展示車両には寝台列車のものを模した「さよなら交通博」のヘッドマークが取り付けられていました。また、万世橋駅遺構見学はあまりにも好評で、4月中に予約枠が一杯になってしまったため、予約できなかった方々へのせめてもの救い?として、これまで中央休憩室の壁の裏に隠されていた階段の遺構を窓をつけて見られるようになされていました。(訪問1回目の2月時点では無かった)この階段は「見学ツアー」で回る階段の御茶ノ水方のホーム上のコンクリートで塞がれた部分につながっています。
左:工部省マークのマンホール
交通博物館の裏手にありました。国鉄の前身の工部省のマークの入ったマンホールです。一体いつからここにあるのでしょう??
右:銀座線万世橋仮駅への階段跡
中央通りの石丸電気1号店前の歩道上にある地下鉄銀座線の通気口です。銀座線建設時、神田川をくぐる部分の工事に時間がかかったため、手前に万世橋仮駅を設置しました。その出入り口の跡がこのやや大きい通気口です。トンネルには痕跡は無く、地下鉄電車内からその場所を推測するのは困難です。
(→詳しくは以前の記事)
交通博物館の裏手にありました。国鉄の前身の工部省のマークの入ったマンホールです。一体いつからここにあるのでしょう??
右:銀座線万世橋仮駅への階段跡
中央通りの石丸電気1号店前の歩道上にある地下鉄銀座線の通気口です。銀座線建設時、神田川をくぐる部分の工事に時間がかかったため、手前に万世橋仮駅を設置しました。その出入り口の跡がこのやや大きい通気口です。トンネルには痕跡は無く、地下鉄電車内からその場所を推測するのは困難です。
(→詳しくは以前の記事)
スポンサード リンク
カテゴリ:博物館・資料館の記事

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

鉄道博物館2012
2012/09/14 17:00

鉄道博物館(2月18日訪問)その2
2008/03/12 22:19

鉄道博物館(2月18日訪問)その1
2008/03/11 21:25

交通博物館の跡
2007/07/05 21:32

「文化むら」保存車両の厳しい現実
2006/09/07 22:10

碓氷峠鉄道文化むら
2006/09/06 22:25

地下鉄博物館、平日に行きました・・・
2006/06/24 09:53

閉館後の交通博物館
2006/06/17 09:44

交通博物館Part???
2006/05/04 18:49
<<<新しい記事:神田川 「お茶の水分水路」
古い記事:東京散策@携帯 >>>
最新記事 

三鷹跨線人道橋まもなく撤去へ
2023/11/24 12:06

山手線ホーム統合後の変化 - 渋谷駅再開発2023
2023/11/14 12:15

相鉄線鶴ヶ峰駅地下化工事(2023年7月30日取材)
2023/11/08 12:00

【重要】当サイトに関する大切なお知らせとお願い
2023/11/02 08:00

当サイトを支援したい方へ(OFUSEでのメッセージ送信方法)
2023/11/02 03:06

新綱島駅 - 相鉄・東急新横浜線開業(5)
2023/10/31 12:15

国営ひたち海浜公園のコキア
2023/10/20 17:59

中央線グリーン車連結に向けた高尾駅線路工事(2023年10月2日取材)
2023/10/17 19:09

埼玉県飯能市のマンホール
2023/10/11 17:01

新横浜駅③ホームドアシステム - 相鉄・東急新横浜線開業(4)
2023/10/09 20:53
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
【重要】当サイトに関する大切なお知らせとお願い(詳細はタップしてご覧ください)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)