カテゴリ:鉄道:その他
京成、信号停車中にドアが開く事故が発生
公開日:2006年04月18日22:14
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。【写真の車両は事故と関係ありません】
4月18日午前8時25分頃、京成本線高砂~青砥間で、京成金町発上野行き列車(4両編成)が停車中、客室ドアが開く事故が発生しました。事故がおきたのは青砥駅の約300m成田方で、列車が停止信号で停車していたところ車掌に乗客から「ドアが開いている」という通報があり、確認したところ少なくとも後部2両の左側客室ドアが全開になっているのを認めたため、まもなくドアを閉めました。列車には400人が乗車しており(乗車率約90%、ほぼ満員)、安全のため青砥駅で運転を打ち切りました。当時、ドアの開閉を操作する車掌スイッチは「閉」位置になっており、京成電鉄では故障の可能性もあると見て同型車両24両の緊急点検しました。
▼参考
朝日新聞(asahi.com) 京成線、一時停止中にドア開く 朝のラッシュ時(リンク切れ)
京成電鉄 京成高砂駅~青砥駅間における客室乗降用扉開扉事故のお詫び(リンク切れ)
▼参考
朝日新聞(asahi.com) 京成線、一時停止中にドア開く 朝のラッシュ時(リンク切れ)
京成電鉄 京成高砂駅~青砥駅間における客室乗降用扉開扉事故のお詫び(リンク切れ)
同種の事故としては
①2005年8月16日朝、東京メトロ有楽町線池袋~要町間で50km/hで走行中の電車の客室ドアが一時全開
資料:航空・鉄道事故調査委員会 重大インシデント報告書
②2006年2月4日 東北本線青森(信)~東青森間で特急列車の客室ドアが開く
資料:航空・鉄道事故調査委員会 重大インシデント報告書
③2006年3月11日 東急大井町線大井町駅構内で発車直後の電車の客室ドアが一時全開
資料:航空・鉄道事故調査委員会 重大インシデント報告書
資料:航空・鉄道事故調査委員会 重大インシデント報告書
②2006年2月4日 東北本線青森(信)~東青森間で特急列車の客室ドアが開く
資料:航空・鉄道事故調査委員会 重大インシデント報告書
③2006年3月11日 東急大井町線大井町駅構内で発車直後の電車の客室ドアが一時全開
資料:航空・鉄道事故調査委員会 重大インシデント報告書
いずれも原因調査中ですが、③はジャンパー線(車両間を渡っている電線)内部で漏電が発生し、ドアが開いたといわれています。
車掌スイッチが「閉」位置になっていたことから人為的ミスの可能性は低いと考えられます。
原因となった故障モードとしては
原因となった故障モードとしては
1、車掌スイッチ内でホコリなどの影響により接触不良がおきて「開」状態になった
2、上記③と同じく電気系統の漏電でドアの制御回路に電源が入ってしまった
(「閉」状態ではドア制御回路は加圧されない)
2、上記③と同じく電気系統の漏電でドアの制御回路に電源が入ってしまった
(「閉」状態ではドア制御回路は加圧されない)
走行中は「戸閉め安全機能」といい、ドア制御回路をアースして加圧されないようにしていますが、今回は停止中だったため動作しなかったものと考えられます。ラッシュ時はドアが開けば乗客の転落事故につながる可能性もあるだけに、一刻も早い原因究明が待たれます。
スポンサード リンク
カテゴリ:鉄道:その他の記事

「PMSM」・・・電車用モーターの次のスタンダードとなりうるか?
2012/03/06 20:15

茨城交通の旅・・・序章
2007/09/23 23:44

高崎線架線切断・・・原因とその対策
2007/06/22 20:51

休業中のKIOSK
2007/05/04 23:41

鉄道で房総半島横断(青春18きっぷの旅2007年3月27日)
2007/03/30 09:24

車両メーカーの撮影について考えた(技術者を目指す者のひとりごと)
2007/03/17 04:24

鉄路を支える人々2・・・高架橋の検査
2006/10/16 00:07

総武快速線運転見合わせの津田沼駅
2006/10/06 23:29

パンタグラフ大丈夫ですか?地下鉄ver.(←謎)
2006/10/04 20:45

東京へ
2006/09/29 13:15
<<<新しい記事:昨日の京葉線遅延
古い記事:新宿駅跨線橋架け替え工事② 新宿駅の状況>>>
最新記事 

新横浜駅地上の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(2)
2023/10/01 18:05

相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)
2023/09/27 18:55

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)