カテゴリ:鉄道:JRの車両中央線

市ヶ谷・桜と中央線

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。



東中野の中央線沿いの桜を見たあと、そのまま市ヶ谷に戻りました。

こちらもお馴染み市ヶ谷の外堀通りの桜並木です。こちらもやや散り始めていましたが、木によってはかなり花が残っていました。外濠を挟んだ向かい側に中央線が通っています。やはり、201系の引退ということでこの組み合わせもまもなく見納めとなります。

①市ヶ谷駅前の釣り堀のあたり
②もう少し飯田橋よりに移動。201系が通過中。



▲斜面にある巨大な通気口
ちなみにこの外堀通りと外濠の下には地下鉄有楽町線と南北線が走っています。しかも飯田橋に向かう途中で両線のトンネル(円形のシールドトンネルです)の位置が入れ替わるという奇妙な構造になっています。(地図)外濠の土手には2線分のものと思しき巨大な通気口が数箇所開いています。

さらに余談・・・南北線をこのまま王子方面に辿っていくとなんと東京ドームの真下を通過しています。(地図)あの巨人戦の最中も、選手たちの足の下を地下鉄の電車が通過しているんですね・・・。

スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発

お知らせ

各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)
※現在Twitterでは頻繁に仕様変更が実施されており、外部サイトのウィジェット表示に不具合が生じています。最新ツイートは@Rf_nowアカウントページにて直接ご確認ください。(なお、全てのツイートをご覧いただくにはTwitterアカウントでのログインが必要となりましたのでご注意ください。)