新橋駅地下ホーム

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。


横須賀線新橋駅地下ホーム。この駅は地下線らしく急カーブのため足元注意の放送が流れます。従来保安装置ははATCでしたが、数年前ATS-Pに変わり、信号機や速度制限の標識が設置されました。限られた空間に設置するためこのように変わった取り付け方法がとられています。

壁の下に見える太く青いパイプはトンネル内に湧出する地下水を排水するためのもの。このまま品川駅を越えて立会川へ送水しています。この水のおかげで立会川の「ボラちゃん」騒ぎが起きたわけか・・・。

▼参考
東京都公式ホームページ 東京駅周辺のトンネル地下漏水を立会川に導水
スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
<<<新しい記事:E217系Y編成?
古い記事:グリーン車Suicaシステム>>>
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)