東京都のマンホール1
公開日:2006年03月27日14:00
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。●1段目
一般的な鋼製のマンホール。左のJIS規格のタイプが最も多く、一番お馴染みのものではないでしょうか。右は舗装の更新で取り替えられたタイプ。都の花である「ソメイヨシノ」、都の木である「イチョウ」都の鳥である「ユリカモメ」が描かれています。中央には「東京下水道」という字が書かれています。端には合流式を表す「合流」の字が書かれています。ちなみに東京23区の下水道は設置年代が古く、汚水管と雨水管が別に敷設されている場所は少ないです。このため大雨になると容量不足になって、マンホールから水が溢れるという事態もたびたび起こっています。
一般的な鋼製のマンホール。左のJIS規格のタイプが最も多く、一番お馴染みのものではないでしょうか。右は舗装の更新で取り替えられたタイプ。都の花である「ソメイヨシノ」、都の木である「イチョウ」都の鳥である「ユリカモメ」が描かれています。中央には「東京下水道」という字が書かれています。端には合流式を表す「合流」の字が書かれています。ちなみに東京23区の下水道は設置年代が古く、汚水管と雨水管が別に敷設されている場所は少ないです。このため大雨になると容量不足になって、マンホールから水が溢れるという事態もたびたび起こっています。
●2段目
こちらはコンクリート製。左は古いデザインでやはり中心に亀の子マークが入ります。フレームは小さく目立ちません。右は最近交換されたタイプで、1段目右のマンホールの模様を縮小してそのまま中心に描いています。鋼製の新型と同じく「東京下水道」「合流」の字が入っています。
こちらはコンクリート製。左は古いデザインでやはり中心に亀の子マークが入ります。フレームは小さく目立ちません。右は最近交換されたタイプで、1段目右のマンホールの模様を縮小してそのまま中心に描いています。鋼製の新型と同じく「東京下水道」「合流」の字が入っています。
●3段目
全体的には2段目の右と大差はありませんが、管理番号と布設年代がカラーと番号で表示されています。
並んでいるカラーキャップを左から説明すると
右は汐留地区で見つけたカラーキャップの穴だけが準備されているもの。キャップを挿していない部分は単なる空気穴になってしまっています。
全体的には2段目の右と大差はありませんが、管理番号と布設年代がカラーと番号で表示されています。
並んでいるカラーキャップを左から説明すると
①管理図内のマンホール番号・・・汚水(合流管を含む):黄色、雨水:青色。文字の種類01~99
②③管理図内の固有番号・・・緑色。文字の種類0A~9A~0R~9R。
④布設年代・・・1900年代:黄色、2000年代:青色。文字の種類00~99(西暦の下2桁)。
最近、東京の下水道では特に都心部を中心に、老朽化によって下水道のトンネルが崩れたり、穴が開いて上部の土砂が流出し、道路が陥没する事故が頻発しています。(特に下水道は汚水自体やそこから発生する揮発物質により管が傷みやすい。)このような状況から東京都では年数の経った下水管の取替えや、下水管内部に特殊な板を張って補強するとともに、管理番号と布設年代をマンホールに表示して、下水道にトラブルがあった際に迅速に対応できるようにしています。この措置は一部の鋼製マンホールにも見られます。②③管理図内の固有番号・・・緑色。文字の種類0A~9A~0R~9R。
④布設年代・・・1900年代:黄色、2000年代:青色。文字の種類00~99(西暦の下2桁)。
右は汐留地区で見つけたカラーキャップの穴だけが準備されているもの。キャップを挿していない部分は単なる空気穴になってしまっています。
スポンサード リンク
テーマ:マンホール・消火栓など ジャンル:写真
カテゴリ:マンホールのフタの記事

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00

東京都小金井市のマンホール
2023/01/06 12:00

東京都青梅市のマンホール
2022/11/02 17:53

京都府宇治市のマンホール
2022/02/07 18:00

静岡県三島市のマンホール
2021/06/30 12:15

神奈川県小田原市のマンホール
2021/06/19 21:19

滋賀県大津市のマンホール
2021/04/26 12:15

和歌山県和歌山市のマンホール
2020/11/19 19:39

大分県別府市のマンホール
2020/10/31 19:45

大阪府貝塚市のマンホール
2020/09/30 16:23
<<<新しい記事:桜開花?
古い記事:旧新橋停車場と汐留シオサイト>>>
最新記事 

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter