カテゴリ:鉄道:JRの車両 > 東海道線・京浜東北線
東海道線113系撮影in大船駅
公開日:2006年03月21日18:33
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。先週1週間は横浜にいたので、ついでにヘッドマークの付いた最期の東海道線113系を撮影してきました。遅ばせながら、そのフイルムの1本目の現像が仕上がりましたのでアップします。
・・・それにしても最近は本当に現像に時間がかかりますね。リバーサルというのもありますが、同じ写真屋に3年前「100系さよなら出発式」のフイルムを出したときは1日で仕上がったのに、今は最低でも1週間はかかります。これは言い換えるならば、このデジタルの時代に銀塩写真を使っているほうが「遅れている」ということになってしまうのでしょうか。・・・
まずは3月14日(火)、大船駅で撮影したカットです。最初は戸塚駅で撮影するつもりだったのですが、大船駅に着き3・4番線ホームの先端を見れば、数名のカメラを持った少年たち。というわけでカーブしていて見通しが悪い大船駅ですが、移動している間に逃してしまっては仕方が無いのでここで撮影することに決定ー!3・4番線は既に定員一杯なので1・2番線ホームでスタンバイです。東京方を見渡すと信号機類が邪魔になりますが、私はホームに停車している列車しか撮影しないので特に問題なしです。(動いている列車を撮影する自信なし(汗))
2・3本列車を見送った後、まずは2番線(東京方面)に113系が入線。こちらは富士山に桜の絵柄が入ったヘッドマークです。続いてその列車が発車する間際に反対側3番線(小田原方面)にも113系が入線。こちらは「湘南色」の縁取りに富士山や箱根の山々?が描かれています。快速アクティーということもありすぐに発車。列車が行ってしまうと先ほどのカメラを持った少年たちも撤収。
私はというと横須賀線に乗り隣の戸塚駅へ移動しました。
(つづく)
スポンサード リンク
カテゴリ:東海道線・京浜東北線の記事

東海道線・宇都宮線・高崎線E233系3000番台
2012/07/15 17:43

京浜東北・根岸線E233系1000番台
2008/01/05 19:47

京浜東北線209系ほか(2007年9月8日)
2007/09/17 18:05

特急「東海」
2007/02/19 00:05

209系根岸線(と「間違い探し」クイズ(爆))
2006/09/23 14:59

有楽町駅で逢いましょう・・・その2「たぬきの駅員さん??」
2006/09/14 00:22

有楽町駅で逢いましょう・・・その1
2006/09/13 00:17

209系京浜東北線から引退!?
2006/09/05 19:26

山手線E231系・京浜東北線209系
2006/05/05 21:25

113系「緑とオレンジの電車」
2006/03/30 00:12
<<<新しい記事:千葉市のマンホール 消火栓のいろいろ
古い記事:ダイヤ改正後の東海道線の主役たち>>>
最新記事 

相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)
2023/09/27 18:55

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)