カテゴリ:道路マンホールのフタ

千葉市のマンホール その1

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。

突然はじめてみました。街の中にたくさんありながらその存在感は無いに等しいマンホール。注目してみると、いろいろな形があって面白いかもしれません。

とりあえず地元千葉市のものから。1回目は下水道などどこにでもありそうなものです。





●1段目
左:今はほとんど見なくなったコンクリート製のマンホール
右:最近は徐々に交換が進むJIS規格の旧式。
●2段目
左:1段目右と大差は無いがフレームがでかい。
右:最近増えている千葉市独自のデザイン。ふたとフレームだけを交換している。

どのマンホールにも言えることですが、必ず中央に千葉市の市章(「チハ」の字を絵柄にしたもの)もしくはそれに代わる絵が入っています。また、JIS規格のものは大きく「汚水」「雨水」と書かれているものもあります。


スポンサード リンク
テーマ:マンホール・消火栓など ジャンル:写真
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)