カテゴリ:公共施設
鉄道旅行第2弾④ その他
公開日:2006年03月09日21:39
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。ここからはもうどうでもいい話です。はっきり言って鉄道とは関係なく読んでも意味無いです・・・。
⑦ 〃 7000形 308列車 テレコムセンター16:47→新橋17:05
Ⅰ、寄り道=大江戸温泉物語
⑥新交通ゆりかもめ7200形 235列車 新橋14:43→テレコムセンター15:01⑦ 〃 7000形 308列車 テレコムセンター16:47→新橋17:05
大江戸温泉物語。一度いってみたいとは思いつつも機会が無く先延ばししていました。一人で行くのも気がひけましたが、自分なりに適当な口実をつけて行ってしまいました。まあその適当な口実とは
①昼食場所として
②一日中出っ放しで花粉を大量に浴びているのでそれを落とす。
③冷え性気味(男なのにかよ)なんで、からだを温めてくる
などです。しかも前日にわざわざ髪を切り(別にこれが目的じゃないですが)、Yahoo!でクーポンを探してから行くという周到ぶり・・・。(爆)
①昼食場所として
②一日中出っ放しで花粉を大量に浴びているのでそれを落とす。
③冷え性気味(男なのにかよ)なんで、からだを温めてくる
などです。しかも前日にわざわざ髪を切り(別にこれが目的じゃないですが)、Yahoo!でクーポンを探してから行くという周到ぶり・・・。(爆)
館内は最近各地で増えているスーパー銭湯と大して変わりませんが、特筆すべきは浴衣に着替えるというところ。まあ毎日家で浴衣を着ている私には特に物珍しさもありませんが。入口のところで浴衣を選ぶ場所があり、番号を言うと自分に合う大きさのものを選んでくれて渡されます。帯も数種類ありますが、兵児帯とは言いがたく「ただの布」。端が若干ほつれ、しかも長さが異常なほど長く、締めるのに苦労しました。(私がただ細すぎるだけだが。)館内は私服禁止の徹底様。床は裸足で歩けるように全て床暖房完備です。とりあえずすぐに昼食です。(電車に乗るためなら飯いらず!?・・・)天ざるそばを食べたんですが、量の割には高い。まあ観光地だから仕方が無いですね。食後は足湯に行きました。外にあるため、半纏が用意されています。ただこれ、とても薄く、濡れてしまっているものもありましたので厳冬期は意味が無いかも。足湯の底は石が埋め込んであり歩くと足の裏をマッサージできます。(みんな痛そう・・・)その後は内風呂へ行きました。温泉と謳いつつも温泉の浴槽は1つであとはただの沸かし湯です。昨今の温泉ブームで汲み上げ規制がかけられているだけに仕方が無いんでしょうね。温泉は東京で多い茶色い湯です。風呂上りにはビン牛乳があったので飲みました。小岩井牛乳だけあっておいしかったです。そのあと何もかって帰らないのも難なのでお菓子を買って帰りました。
新橋駅での写真2点。左写真は横須賀線地下ホームへのエスカレーター横にある新橋駅の構造を説明した掲示です。なぜか手前に物が置かれて目立たないようになっていました。開業当初からそのままのものと見られ、現状とやや違っている部分(ATCや非常電話など)もありますが、わかりやすい説明だと思いました。右写真はホーム天井のスピーカーです。天井が低く間近に見えるので意味も無く撮ってしまいました。構造のためか音声がややこもって聞こえます。
津田沼行きの電車を一本やり過ごし、千葉行の先頭車に乗って帰ります。しかし疲れたのでいつものようにたたず、座って帰りました。寝不足だったのと風呂に入って足が温まってしまったため睡魔に襲われ、稲毛まで爆睡して帰りました・・・。
(完)
スポンサード リンク
カテゴリ:公共施設の記事

首都圏外郭放水路庄和排水機場
2016/10/02 18:17

銚子の旅・2010(2010年8月19日)
2010/12/31 21:10

国立国会図書館
2008/05/12 00:25

【速報】津田沼駅前“モリシア”本日グランドオープン!
2008/03/13 19:42

千葉ポートスクエア“TEPCO地球館”7月で閉館
2008/02/22 22:28

津田沼駅前“サンペデック”改め“モリシア”3月オープン
2008/02/17 12:32

検見川無線送信所跡
2007/10/27 22:48

犬吠埼灯台
2007/08/18 22:24

東京湾フェリー(浜金谷→久里浜)
2007/03/06 17:12

神田川 「お茶の水分水路」
2006/05/05 18:20
<<<新しい記事:もうすぐ桜
古い記事:最終電車で帰りました。>>>
最新記事 

相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)
2023/09/27 18:55

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)