カテゴリ:鉄道:その他

旅行の話の前に・・・総武線の線路についてひとこと

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。

ずっと前にも少し触れましたが、総武線の線路状態など(だけじゃないですが)をめぐり、今年も国鉄千葉動力車労働組合(動労千葉)がストライキを起こそうとしています。この件に関してちょっと。





上:1番線津田沼よりの線路。補強継目板が2枚。
下:2番線と3番線の間にある外されたレールと、レールに設置された補強継目板の状況。

これは稲毛駅構内のレールの写真です。青い丸印をつけた部分、レールに不規則にたくさん継目板が取り付けられています。また、2番線(総武線緩行東行)と3番線(総武線快速上り)の間には取替えが行われ取り外された古いレールが置かれています。(写真2枚目)この無数に(それでも一時期よりは減りましたが)取り付けられた継目板、実は継目を止めているわけではなくロングレールの補強のために取り付けられているものなのです。動労千葉のWebからレール管理基準を引用すると・・・

Bランク(要観察箇所):長さ15mm未満の傷=1ヶ月以内に継目板を設置、計画的なレール交換
Cランク(要注意箇所):長さ15mm~30mm未満の傷=3日以内に継目板を設置し、1ヶ月以内にレール交換
CCランク(緊急箇所):長さ30mm以上の傷=3日以内に継目板を設置し、10日以内にレール交換

となっています。しかし、この継目板、設置されてから何ヶ月も放置されているものが大半というのが実態です。これは稲毛駅を頻繁に利用している私が見たものです。先週見たときには、1番線(総武線緩行西行)に3mほどの間に継目板3枚が連続している箇所があり(さすがにこの部分はすでにレール交換済み)、ここを列車が通過する際には異常とも思える摺動音が発生しています。レールの傷は進展すれば最悪の場合レール破断に至る可能性があります。万一レールが破断し曲がったところに列車が進入すれば最悪脱線という事故にもなりえます。(継目板があればとりあえず曲がることは無いだろう。)

JR化後はコストダウンを考慮して、使用実態に合わせたレール交換周期の延伸や管理手法の変更が図られました。しかし、他の路線を同じように見てみましたが、このように目でわかるほどレールの状態が悪化している場所はありませんでした。

動労千葉は「ボルスタレス台車蛇行動説」や「無謀なスピードアップ」を主張していますが、これは可能性としては低いと思います。なぜなら、京浜東北線や東北本線など同じようにボルスタレス台車の車両(209・E231・・・)が使用されている路線でもこのようにレールの異常磨耗は発生していないですし、200km/h超の運転をする新幹線でもこのような磨耗は発生していないからです。このような状況を勘案すると、やはりJR千葉支社の管理体制(重要幹線に見合わないレール交換周期や軌道狂いの管理)に問題があるということではないでしょうか。

今年1月にも総武線緩行西行の西千葉ー稲毛間でレール破断(ただしこのときは寒波によるレール収縮が原因といわれる)が発生するなど、ここ数年JR千葉支社管内ではレールのトラブルが増加傾向にあり、安全に直結する事項なだけに利用者としては、ここだけは労働組合の雑言といわず、トラブルが起きてからの対症療法ではなく、抜本的な対応(危険な箇所のレール交換など)をお願いしたいところです。


スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発

お知らせ

各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)
※現在Twitterでは頻繁に仕様変更が実施されており、外部サイトのウィジェット表示に不具合が生じています。最新ツイートは@Rf_nowアカウントページにて直接ご確認ください。(なお、全てのツイートをご覧いただくにはTwitterアカウントでのログインが必要となりましたのでご注意ください。)