カテゴリ:雑記

千葉市、幸三小アスベスト問題その後

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。

多分地元の方しかわからない話です。悪しからず・・・

去年11月、千葉市のある小学校で教室の天井に吹付けアスベストが使用されているというニュースが入ってきました。結論としては一時的に近くの別の小学校を借りて授業を行い、その間に撤去工事を行うことになったようです。(そのときにも一度書いています。こちら



左:アスベストがあることがわかった幸町第三小学校。(写真は京葉線側に面した体育館)
右:一時移転先となる幸町第二小学校。すでにプレハブの建設工事がっ始まっている。


問題となったのは千葉みなと駅から近い幸町第三小学校(1974年建設、児童数660名)。教室や廊下の天井の8割(約4000㎡)に吹付けアスベスト(白石綿を含んでいる)が使用されており、飛散の恐れがあるということでビニールで覆っているのが現状です。アスベストの撤去に際しては今年4月から9月まで900mほど離れた幸町第二小学校にある18の空き教室、および校庭に建設するプレハブの仮設4教室を利用して授業を行うことになったものです。一時移転先となる幸町第二小学校の校庭では突貫工事でプレハブの建設が進んでおり、まもなく完成するものと思われます。今のところアスベスト飛散や健康被害はないということですが、安心してすごせるためにも一刻も早い撤去が必要となっています。

▼参考
天井の8割にアスベスト、全児童“避難”へ…千葉の小学校(読売新聞2005年11月26日・リンク切れ
スポンサード リンク
テーマ:千葉県 ジャンル:地域情報
<<<新しい記事:Suica対応自販機
古い記事:113系横須賀線「久里浜行」>>>
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)