カテゴリ:鉄道:その他
総武線の線路は・・・
公開日:2005年11月30日02:18
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。用があって久しぶりに総武線に乗りました。稲毛駅から。稲毛駅も超久しぶりに行ったわけですが、駅前ロータリーが大改修中だったり、駅の中ではSuica専用改札ができたり、エレベータの工事をしていたり変化が激しいですね。
そして総武線の各駅停車に乗車。そして出発。
そして総武線の各駅停車に乗車。そして出発。
ガッガガーーーーーーー!!!!
何とも異様な音を出しながら電車は動き出したわけでして。その先では激しいピッチング(横揺れのこと)が起きてつり革につかまらなければ立てず。少なくとも半年前はこんな状態ではなかった筈。快速のほうも同様で、走行時の大音響はすさまじいもので。レールを見るとあからさまに交換を延ばしているのがわかります。削れ過ぎ・歪み過ぎです。京葉線はこんなことありませんでしたからどうやら保守状態に関連しているようです。
動労千葉がずいぶんこのことについてたたいていたがまあわかるような気もする。尼崎事故以来、鉄道の安全に対する関心が高まったのか、利用客からも相当数の苦情が寄せられていたようで。車窓から眺めていると津田沼までのほぼ全線で、現在使っている線路の脇に取り替え用と思しき新品レールが置かれていた。さすがにJR千葉支社も放置しておけなかったようで。
スポンサード リンク
カテゴリ:鉄道:その他の記事

「PMSM」・・・電車用モーターの次のスタンダードとなりうるか?
2012/03/06 20:15

茨城交通の旅・・・序章
2007/09/23 23:44

高崎線架線切断・・・原因とその対策
2007/06/22 20:51

休業中のKIOSK
2007/05/04 23:41

鉄道で房総半島横断(青春18きっぷの旅2007年3月27日)
2007/03/30 09:24

車両メーカーの撮影について考えた(技術者を目指す者のひとりごと)
2007/03/17 04:24

鉄路を支える人々2・・・高架橋の検査
2006/10/16 00:07

総武快速線運転見合わせの津田沼駅
2006/10/06 23:29

パンタグラフ大丈夫ですか?地下鉄ver.(←謎)
2006/10/04 20:45

東京へ
2006/09/29 13:15
<<<新しい記事:113系について
古い記事:地元もアスベストが・・・>>>
最新記事 

Twitterアカウントの運用方法について(今後も追記予定)
2023/01/23 20:38

芝浦工大附属中高403号蒸気機関車
2023/01/21 08:34

都営大江戸線勝どき駅工事完成(2022年12月10日取材)
2023/01/11 12:19

高輪築堤調査と高輪ゲートウェイシティ着工 - 品川駅再開発2022(2)
2023/01/08 12:04

東京都小金井市のマンホール
2023/01/06 12:00

2023年のご挨拶
2023/01/03 19:40

山手線ホームが80年ぶりに1つへ - 渋谷駅再開発2022
2022/12/31 09:00

マクハリイルミ 22/23
2022/12/22 12:10

武蔵小杉駅横須賀線ホーム増設工事(2022年2・10月取材)
2022/12/15 12:00

東京メトロ東西線木場駅は工事休止へ
2022/11/29 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧