カテゴリ:夜景・イルミネーション の記事一覧
記事総数:33記事 ページ総数:3ページ

よみうりランド「ジュエルミネーション」
コロナ禍も収束に向かいつつあることから、昨年末以降は花やイルミネーションなどの鉄道ジャンル以外のイベントへの訪問も少しずつ再開しています。今回は昨年末の幕張新都心に続きまして、よみうりランドのイルミネーションイベントについてレポートします。よみうりランドとイルミネーションイベントの歴史 よみうりランドは東京都稲城市と神奈川県川崎市多摩区にまたがる丘陵地帯に位置する遊園地です。開園は1960年代中盤と比......
2023/03/31 19:18
カテゴリ:夜景・イルミネーション
カテゴリ:夜景・イルミネーション

マクハリイルミ 22/23
日没が早くなり、鉄道工事などの調査は効率が悪い季節となりました。そんなわけで久しぶりに街のイルミネーションを撮りに出かけてみることにしました。ひとまずお試しとして、筆者の地元千葉市の幕張新都心で現在開催されている「マクハリイルミ 22/23」の一部を巡ってみます。幕張新都心のイルミネーションイベント 左:免許センター歩道橋から見た夜の幕張新都心センターストリート右:2007年に開催された幕張光の祭典上:免許......
2022/12/22 12:10
カテゴリ:夜景・イルミネーション
カテゴリ:夜景・イルミネーション

旧古河庭園春のバラフェスティバル(夜間ライトアップ)
東京都北区にある旧古河庭園では現在バラの花が見頃を迎えています。旧古河庭園は2007年(Yahoo!ブログ時代)に昼の様子をお届けしましたが、今回は今月導入した新しいデジタルカメラのテストも兼ねて夜のライトアップの様子を撮影してまいりましたので、その様子をお届けしたいと思います。▼関連記事旧古河庭園(東京・駒込)(2007年7月4日作成)■旧古河庭園の概要昼の旧古河庭園の様子。2007年7月1日撮影 旧古河(ふるかわ)庭......
2016/05/21 06:23
カテゴリ:夜景・イルミネーション
カテゴリ:夜景・イルミネーション

東京ミチテラス2014(東京駅開業100周年記念ライトアップ)
昨年12月14日、東京駅は開業100周年を迎えました。これを記念して東京駅では様々なイベントが開催されています。今回はその中から、12月24日(水)~12月28日(日)にかけて開催された、「東京ミチテラス2014」の赤レンガ駅舎メモリアルライトアップの模様を写真を中心にお届けしてまいりたいと思います。▼関連記事東京・丸の内イルミネーション「東京ミチテラス2012」(2012年12月23日取材)(2013年1月9日作成)■開業100周年を迎......
2015/01/30 23:46
カテゴリ:夜景・イルミネーション
カテゴリ:夜景・イルミネーション

東京・丸の内イルミネーション「東京ミチテラス2012」(2012年12月23日取材)
2013年明けましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願いいたします。さて、新年最初の記事ですが昨年末取材分の内容が残っておりますのでそれを先に片づけてしまいたいと思います。今回は12月21日~28日の約1週間にわたり東京・丸の内周辺で開催されたイルミネーションイベント「東京ミチテラス2012」の模様をお伝えいたします。■毎年恒例の丸の内イルミネーションイベント 2008年に開催された「光都東京・LIGHTOP......
2013/01/09 12:00
カテゴリ:夜景・イルミネーション
カテゴリ:夜景・イルミネーション

千葉市内の2012年のイルミネーションイベント
今年も冬のイルミネーションイベントのシーズンがやってまいりました。今回は手始めとして筆者の地元千葉市内で行われているイルミネーションイベントのいくつかを撮影してまいりましたのでご紹介いたします。■都心(JR千葉駅周辺)●中央公園「ルミラージュちば2012」電飾が施された中央公園の木々とメインオブジェ※クリックで拡大 JR千葉駅近くにある中央公園では1989(平成元)年から毎年冬にイルミネーションイベント「ルミラ......
2012/12/30 01:45
カテゴリ:夜景・イルミネーション
カテゴリ:夜景・イルミネーション

六義園紅葉ライトアップ(2012年11月24日取材)
先々週ですが、東京都文京区にある日本庭園「六義園」の夜間のライトアップイベントに行ってまいりました。六義園のライトアップイベントは2006年にも訪問していますが、当時と変わっている部分もありますので、再度簡単にレポートしたいと思います。▼関連記事六義園ライトアップ(2006年11月30日作成)六義園(2006年6月15日作成)■六義園の概要 六義園は、江戸時代の五代将軍・徳川綱吉の信任が厚かった川越藩主・柳沢吉保によ......
2012/12/07 23:42
カテゴリ:夜景・イルミネーション
カテゴリ:夜景・イルミネーション

復活!千葉市中央公園イルミネーション「ルミラージュちば2011」
さる12月2日(金)より千葉市中央公園で2年ぶりとなるイルミネーションイベント「ルミラージュちば2011」が開催されています。当ブログでは2006年から毎年このイベントの様子をお届けしており、今年も取材を行ってまいりましたのでお伝えいたします。■東日本大震災復興イベントとして復活千葉市中央公園のイルミネーションイベント「ルミラージュちば」は毎年JR千葉駅前の駅前大通りとその延長上にある中央公園、さらに京成千葉中......
2011/12/14 23:37
カテゴリ:夜景・イルミネーション
カテゴリ:夜景・イルミネーション

東京都内のピンクリボンライトアップ(2010年10月1日取材)
2010年10月1日、東京都内各所で乳がんの早期受診を推進する「ピンクリボンフェスティバル」にあわせたライトアップのイベントが行われました。今回、平日でありながら奇跡的に時間が確保できたためこのライトアップを撮影してまいりました。■ピンクリボン運動とは日本では現在女性の16人に1人が乳がんになるとされています。厚生労働省などでは「20歳を過ぎたら月に1回のセルフチェック」「40歳を過ぎたら2年に1度の検診」を指針と......
2010/10/04 00:00
カテゴリ:夜景・イルミネーション
カテゴリ:夜景・イルミネーション

東京ドイツ村「ウィンターイルミネーション2009-2010」
千葉県袖ケ浦市にある「東京ドイツ村」では毎年冬に園内の施設にイルミネーションを施すイベントが開催されています。昨年12月29日にこのイベントを訪問してまいりましたのでその様子をご紹介したいと思います。■東京ドイツ村の概要東京ドイツ村の周辺地図(Yahoo!地図情報)東京ドイツ村は館山自動車道姉崎袖ケ浦インターチェンジから南に3kmほど進んだところにあります。園内には遊園地(観覧車・ボート・アーチェリーなど)、花......
2010/01/25 15:07
カテゴリ:夜景・イルミネーション
カテゴリ:夜景・イルミネーション

千葉市中央公園イルミネーション「ルミラージュちば2009」
JR千葉駅の駅前大通りとその先にある中央公園では毎年年末から翌年にかけてイルミネーションイベント「ルミラージュちば」が行われています。当ブログではYahoo!ブログ時代から毎年その様子をお伝えしていますが、今年も撮影をしてきましたので記事にしたいと思います。(撮影はすべて2009年12月25日です。)■今年は「チーバくん」がメイン 中央公園の真ん中に立てられたシンボルタワー※クリックで拡大イルミネーションが行われて......
2010/01/06 00:24
カテゴリ:夜景・イルミネーション
カテゴリ:夜景・イルミネーション

清澄庭園ライトアップ(11月23日)
神宮外苑の銀杏並木を見た後は国立競技場駅から都営地下鉄大江戸線に乗って清澄白河駅へ向かいました。向かうは清澄白河駅近くにある清澄庭園のライトアップです。■避難場所になった庭園 清澄庭園は江戸時代享保年間に下総国関宿(現在の千葉県野田市)の城主久世大和守の下屋敷として現在の庭園の原型が作られました。その後、明治時代になり岩崎彌太郎(上野公園の脇にある旧岩崎邸庭園も所有していた)が自身が創業した三菱財閥......
2008/12/20 00:25
カテゴリ:夜景・イルミネーション
カテゴリ:夜景・イルミネーション
スポンサード リンク
最新記事 

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00

青梅駅新ホーム使用開始と東青梅駅単線化工事(2023年5月3日取材)
2023/05/08 12:01

京急大師線大師橋駅地下化工事とその他区間の現状(2023年3月19日取材)
2023/05/05 08:03

みなとみらい線元町・中華街駅留置線工事開始(2023年1月11日取材)
2023/04/14 17:30

武蔵小杉駅横須賀線新下りホーム使用開始(2022年12月28日取材)
2023/04/07 20:34

埼玉県三郷市のマンホール
2023/04/05 12:15

東武野田線高架化工事(2021~2023年取材)
2023/04/02 15:12

よみうりランド「ジュエルミネーション」
2023/03/31 19:18
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
当サイトに関連するTwitterアカウントのうち、筆者個人のアカウント(@takuya870625)は4月30日をもって運用を終了いたしました。長らくのご愛顧ありがとうございました。当サイトに関する最新情報は「未来へのレポート 公式(@Rf_notify)」および調査速報アカウント「未来へのレポートNOW(@Rf_now)」にてご覧ください。→詳細はこちら2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式Twitter