カテゴリ:東京メトロ副都心線開通 の記事一覧
記事総数:22記事 ページ総数:2ページ

補遺 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(16)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。去る2009年3月、東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)より副都心線の建設史(公式資料)が発行されました。(国立国会図書館にもすでに収蔵されています。)そこで、今回は「補遺」という形でこの建設史から得られた新たな情報を記事にしたいと思います。デザイン等に関すること●千川・要町駅のデザインコンセプト・ステーションカラー副都心線では全ての駅に固有のデザインコン......
2009/07/26 17:56
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通

副都心線の動画をUPしました
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。終点 渋谷駅に進入する東京メトロ7000系<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL・マニュアル(1/15/F6.7/ISO1600)・トリミング>先週末(7月6日)、開業初日に取りこぼした分を撮影するため副都心線に乗りに行ってきました。ここで撮影した動画をYahoo!ビデオキャストYouTubeにアップ致しましたのでご覧下さい。渋谷駅発車東京地下鉄副都心線渋谷駅発車シーン - YouTube渋谷駅の......
2008/07/11 21:52
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通

副都心線の特徴・その他 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(14・終)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。東京地下鉄副都心線のすべての駅のレポートが終わりました。今回は締めとして副都心線のその他の特徴や開業当初に多発したトラブル、副都心線を取り巻く将来について書こうと思います。利用しやすい駅を目指して・・・副都心線は21世紀の鉄道にふさわしい、利便性・快適性を追求したつくりになっています。●大型ディスプレイ大型ディスプレイ(千川駅)各駅の改札口には大型のプラズマ......
2008/07/02 00:00
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通

渋谷駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(13)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。渋谷駅F16東急文化会館跡地の15番出入口<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(35mm)・オート(1/125/F6.7/ISO100)・トリミング>渋谷(しぶや)・所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目(地図)・キロ程:和光市起点20.2km・停車種別:全種別・ホーム形態:2面4線(暫定2面2線)・トンネル形態:開削(地下5層)・乗り換え路線:銀座線・半蔵門線・東急東横線・東急田園都市線・京王井の......
2008/06/25 17:44
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通

明治神宮前駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(12)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。明治神宮前駅F155番出入口<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(21mm)・オート(1/125/F6.7/ISO100)>明治神宮前(めいじじんぐうまえ)・所在地:東京都渋谷区神宮前6丁目(地図)・キロ程:和光市起点19.2km・停車種別:各停・ホーム形態:1面2線・トンネル形態:開削(地下5層)・乗り換え路線:千代田線・JR山手線(原宿駅)副都心線明治神宮前駅は明治通りと千代田線が......
2008/06/24 17:34
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通

北参道駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(11)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。北参道駅F142番出入口。スターバックスコーヒーが同じ建物に入っており、この日は無料でコーヒーが配られていた。<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(18mm)・オート(1/250/F6.7/ISO100)・トリミング>北参道(きたさんどう)・所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目(地図)・キロ程:和光市起点18.0km・停車種別:各停・ホーム形態:1面2線・トンネル形態:開削(地下2層)......
2008/06/23 15:41
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通

新宿三丁目駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(10)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。東新宿~新宿三丁目は東京メトロ最急勾配区間東新宿駅は渋谷方面行きが地下5階、池袋方面行きが地下6階を通っています。一方、隣の新宿三丁目駅は後述する交差路線の関係で両方向とも副都心線では浅い部類の地下3階を通っています。東新宿駅と新宿三丁目駅の駅間距離は資料上は1.1kmとなっていますが、これは駅中心間の距離であり、池袋寄りに折り返し線を持つ新宿三丁目駅との駅間......
2008/06/22 18:13
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通

副都心線を走る車両 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(9)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。開業初日6月14日(土)の地下鉄副都心線各駅のレポートの途中ですが、ここでちょっと駅の内容からは離れて、副都心線を走る車両についてお伝えしようと思います。副都心線を走る車両地下鉄副都心線は小竹向原で接続する有楽町線と同様、西武池袋線・東武東上線と直通運転をしています。このため3社計5車種という多種多様な車両が走っています。副都心線走行に際して求められる基本的......
2008/06/22 10:59
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通

東新宿駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(8)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。東新宿駅F12明治通りの反対側から見たB2出入口<K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(32mm)・Tv(1/90/F32/ISO1600)・トリミング・明るさ修正>東新宿(ひがししんじゅく)・所在地:東京都新宿区大久保1丁目(地図)・キロ程:和光市起点15.5km・停車種別:各停・ホーム形態:2面4線(うち2線は通過用)・トンネル形態:開削(地下6層)・乗り換え路線:都営大江戸線東新宿駅は地下を......
2008/06/21 17:55
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通

西早稲田駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(7)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。雑司が谷~西早稲田間のトンネル雑司が谷駅を出た副都心線はすぐに明治通りの下に入ります。その後数百メートル進むとまず深く谷を刻みながら流れている神田川に架かる高戸橋の下を、さらにその先早稲田通りとの交差点では東西線のトンネルの下を通ります。このため雑司が谷~西早稲田間のトンネルは非常に深い位置に建設せざるを得ず、“V字”を描くように急勾配となっています。川......
2008/06/20 18:31
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通

雑司が谷駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(6)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。雑司が谷駅F101番出入口と脇を走る都電荒川線。その後にはサンシャイン60。<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(18mm)・オート(1/350/F6.7/ISO100)>雑司が谷(ぞうしがや)・所在地:東京都豊島区雑司が谷3丁目(地図)・キロ程:和光市起点13.1km・停車種別:各停・ホーム形態:1面2線・トンネル形態:開削(地下4層)+シールド(単線駅)×2・乗り換え路線:都電荒川線......
2008/06/19 17:47
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通

池袋駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(5)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。池袋駅F09副都心線池袋駅改札口。内装の一部はまだ未完成。<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(23mm)・オート(1/10/F4/ISO100)>池袋(いけぶくろ)・所在地:東京都豊島区西池袋3丁目(地図)・キロ程:和光市起点11.3km・停車種別:全種別・ホーム形態:1面2線・トンネル形態:開削(地下4層)・乗り換え路線:丸ノ内線・有楽町線・JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・......
2008/06/18 15:48
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
スポンサード リンク
最新記事 

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00

青梅駅新ホーム使用開始と東青梅駅単線化工事(2023年5月3日取材)
2023/05/08 12:01

京急大師線大師橋駅地下化工事とその他区間の現状(2023年3月19日取材)
2023/05/05 08:03

みなとみらい線元町・中華街駅留置線工事開始(2023年1月11日取材)
2023/04/14 17:30

武蔵小杉駅横須賀線新下りホーム使用開始(2022年12月28日取材)
2023/04/07 20:34

埼玉県三郷市のマンホール
2023/04/05 12:15

東武野田線高架化工事(2021~2023年取材)
2023/04/02 15:12

よみうりランド「ジュエルミネーション」
2023/03/31 19:18
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
当サイトに関連するTwitterアカウントのうち、筆者個人のアカウント(@takuya870625)は4月30日をもって運用を終了いたしました。長らくのご愛顧ありがとうございました。当サイトに関する最新情報は「未来へのレポート 公式(@Rf_notify)」および調査速報アカウント「未来へのレポートNOW(@Rf_now)」にてご覧ください。→詳細はこちら2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式Twitter