カテゴリ:東海道線・京浜東北線 の記事一覧
記事総数:14記事 ページ総数:2ページ

東海道線・宇都宮線・高崎線E233系3000番台
東海道線・宇都宮線・高崎線では現在新型車両E233系3000番台の導入が進められています。東海道線については去る2012年4月に導入が完了し、取材も完了しましたので今回はこの車両の概要について眺めてみたいと思います。(本記事の写真は特に記載のない限り2012年6月15日、東京駅で撮影したものです。)■JR東日本の標準車両E233系 左上:中央線E233系0番台(2007年9月1日武蔵小金井駅)右上:京浜東北・根岸線E233系1000番台(2010......
2012/07/15 17:43
カテゴリ:東海道線・京浜東北線
カテゴリ:東海道線・京浜東北線

京浜東北・根岸線E233系1000番台
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。昨年は“忙殺”されて全く手がつけられなかった新車関係ですが、正月三が日に横浜に行った際に京浜東北・根岸線の新型車E233系1000番台を撮影してきました。平成生まれの車両を置き換え京浜東北線209系0番台。西日暮里にて。現在京浜東北線を走っている車両の大半は1992年~1998年にかけて製造された209系0番台です。「重量半分・価格半分・寿命半分」というコンセプトの209系は運航開......
2008/01/05 19:47
カテゴリ:東海道線・京浜東北線
カテゴリ:東海道線・京浜東北線

京浜東北線209系ほか(2007年9月8日)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。9月8日(土)は有効期限が迫った18きっぷの使いきりのため、特に目的も決めず都内まで出かけました。とりあえず最初は山手線・京浜東北線の撮影という去年と同じパターンです・・・209系、来年は希少車種に?運行番号がマグサインの車両。LED化された車両。通過して行く京浜東北線の209系の車体を見ると製造年・メーカーによってばらつきはあるものの、例外なく車体に歪みが出ています......
2007/09/17 18:05
カテゴリ:東海道線・京浜東北線
カテゴリ:東海道線・京浜東北線

特急「東海」
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。17日は手始めに品川駅で上りの特急「東海」を撮影しました。「東海」は来る3月18日のダイヤ改正で廃止されることが決定しています。ホームから眺めていても申し訳程度の乗車率で、廃止されてもいたし方がないという感じです。ヘッドマーク・行き先表示「東海」はかつては165系を使用した急行電車であり、静岡方面への行楽客にとっては重要な列車だったようです。しかし、JR化に前後......
2007/02/19 00:05
カテゴリ:東海道線・京浜東北線
カテゴリ:東海道線・京浜東北線

209系根岸線(と「間違い探し」クイズ(爆))
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。トンネルを抜け、本郷台駅に進入する209系。都心のビル群や平坦な街中を走るイメージのある京浜東北線の209系ですが、横浜以南ではそれとは対照的に丘陵地帯の住宅地の中を走る様子も見ることができます。209系が引退ということでこちらの写真も少し。根岸線の概要山手線や東海道線など常に並行路線がある京浜東北線ですが、横浜より南側では東海道線といったん離れ「根岸線」として......
2006/09/23 14:59
カテゴリ:東海道線・京浜東北線
カテゴリ:東海道線・京浜東北線

有楽町駅で逢いましょう・・・その2「たぬきの駅員さん??」
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。今度はホームの新橋寄りに移動してみました。3番線(山手線外回り)・4番線(京浜東北線南行)のホーム端にはやや手入れが行き届いていませんが、花壇があり花や低い木々が生い茂っています。そしてその隙間には信楽焼と思しきたぬきの置物が置かれています。「駅員の1人」として、いつも通り過ぎる電車に向かって敬礼をして安全を確認しているのかもしれませんね(笑)※このたぬきつ......
2006/09/14 00:22
カテゴリ:東海道線・京浜東北線
カテゴリ:東海道線・京浜東北線

有楽町駅で逢いましょう・・・その1
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。え~、どこそこかで似たようなフレーズを聞いたかもしれませんが・・・(爆)東京駅でウロウロしたあと、有楽町駅へ移動しました。この数日前、京浜東北線の209系引退が発表され、一度この名撮影地でも記録を残したいということで来たわけです。日中のため快速運転中の京浜東北線の電車はこの駅を通過していきます。時代を象徴する光景。10年位前だったら左から205系、103系、113系(さ......
2006/09/13 00:17
カテゴリ:東海道線・京浜東北線
カテゴリ:東海道線・京浜東北線

209系京浜東北線から引退!?
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。このブログでは鉄道会社のプレスリリースのコピペは基本的に行わないのですが、あまりに衝撃的な発表だったので今回は取り上げさせていただきます・・・京浜東北線で活躍している209系。先ごろ東京総合車両センターの公開の際に試作車編成(900・910・920番台)の置き換えが発表されたようですが、今度はJR東日本のホームページにプレスリリースとして「京浜東北線209系をE233系で置き換......
2006/09/05 19:26
カテゴリ:東海道線・京浜東北線
カテゴリ:東海道線・京浜東北線

山手線E231系・京浜東北線209系
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。当たり前すぎて撮影していなかったので、適当によさそうな場所を探して撮ってきました。●1枚目神田駅で撮影した山手線のE231系。デジタルATC化(後述)に備え205系に代わって導入されました。IT技術を駆使し、車内のドア上にある2個の液晶モニターにリアルタイムでさまざまな情報を流すことができます。フロントガラスの中央に見える小さな白い箱が情報を送受信する無線のアンテナです......
2006/05/05 21:25
カテゴリ:東海道線・京浜東北線
カテゴリ:東海道線・京浜東北線

113系「緑とオレンジの電車」
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。おととい、友達とカラオケに行きました。そこで歌った曲・・・「SUPER BELL"Z MOTER MAN 京浜急行VVVF」(爆)あの有名な京急2100形(上写真)のドイツSEIMENS製VVVFの起動時の音階サウンドをうたったものです。で、何が東海道線の113系と関係があるかと申しますと・・・(歌詞の中の横浜駅発車の部分)・・・♪(起動時の音階) 許容120! ターボ! 1オクターヴアップ!ただいま隣......
2006/03/30 00:12
カテゴリ:東海道線・京浜東北線
カテゴリ:東海道線・京浜東北線

東海道線113系撮影in大船駅
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 先週1週間は横浜にいたので、ついでにヘッドマークの付いた最期の東海道線113系を撮影してきました。遅ばせながら、そのフイルムの1本目の現像が仕上がりましたのでアップします。・・・それにしても最近は本当に現像に時間がかかりますね。リバーサルというのもありますが、同じ写真屋に3年前「100系さよなら出発式」のフイルムを出したときは1日で仕上がったのに、今は最低でも1週間......
2006/03/21 18:33
カテゴリ:東海道線・京浜東北線
カテゴリ:東海道線・京浜東北線

ダイヤ改正後の東海道線の主役たち
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 3月18日のダイヤ改正では「湘南電車」発祥の地である東海道線から113系が引退しました。そして東海道線はステンレス車である211系・E231系、そして横須賀線から転属して湘南色になったE217系となりました。とりあえず簡単な説明・・・□写真1段目:E231系 横浜にて既に宇都宮線・高崎線、つながる湘南新宿ラインに導入されていたE231系、を113系置き換え用として一部改良の上東海道線に......
2006/03/19 21:20
カテゴリ:東海道線・京浜東北線
カテゴリ:東海道線・京浜東北線
スポンサード リンク
最新記事 

よみうりランド「ジュエルミネーション」
2023/03/31 19:18

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
RSSの配信を記事の冒頭のみに変更し、配信数を最新10件としました。(2023,03,27)現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter