カテゴリ:神社・仏閣 の記事一覧
記事総数:3記事 ページ総数:1ページ

神田明神で初詣(2012年1月7日)
前回の記事で2011年取材分の内容がようやく完了しました。今回からは2012年の取材分の内容となります。2012年取材分の第1回目は1月7日に初詣として訪問した神田明神についてお送りします。■神田明神の概要神田明神(神田神社)はJR御茶ノ水駅の北側の台地上にある1300年の歴史を持つ神社です。神田明神の始まりは社伝によれば730(天平2)年で、出雲氏族の真神田臣(まかんだおみ)により武蔵野国豊島郡芝崎村(現在の東京都千代田......
2012/01/27 22:28
カテゴリ:神社・仏閣
カテゴリ:神社・仏閣

柴又めぐり(2010年8月10日)
8月10日の続きです。この日は高架化された京成高砂駅の金町線ホームから京成金町線に乗って1駅隣の柴又駅へ向かい、柴又帝釈天や寅さん記念館などの散策をしました。以下、各施設について解説したいと思います。■柴又帝釈天柴又帝釈天の境内。この日は祭りの準備が行われていた。(3枚合成)※クリックで拡大柴又の中心となる施設はこの「柴又帝釈天」です。柴又帝釈天は1629(寛永6)年に開山された日蓮宗の寺で、正式名称は経栄山......
2010/11/11 23:19
カテゴリ:神社・仏閣
カテゴリ:神社・仏閣

深大寺(2010年5月2日取材)
2010年5月2日の続きです。次は前回解説した神代植物公園の南側にある深大寺とその周辺にある門前町についてです。▼関連記事神代植物公園(2010年5月2日取材)(2010年8月3日作成)■深大寺の概要神代植物公園のすぐ南側にあるのが733(天平5)年に開設された天台宗の寺院「深大寺」です。深大寺が建っている場所は武蔵野台地の台地面と野川・多摩川により形成された低地との境界(国分寺崖線)に位置しており、境内の斜面の至るとこ......
2010/08/07 19:08
カテゴリ:神社・仏閣
カテゴリ:神社・仏閣
スポンサード リンク
最新記事 

よみうりランド「ジュエルミネーション」
2023/03/31 19:18

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
RSSの配信を記事の冒頭のみに変更し、配信数を最新10件としました。(2023,03,27)現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter