カテゴリ:遠征旅行記 の記事一覧
記事総数:28記事 ページ総数:3ページ

1日目はUSJを満喫 - 関西旅行2011(1)
昨年の夏のことになりますが、2年連続で関西方面に旅行に行ってまいりました。だいぶ時間が経ってしまいましたが、この旅行の記録を今回から月1~2回程度のペース(全体では5記事程度を予定)で記事化したいと思います。■関西旅行2011のスケジュール今回の旅行のスケジュールは2泊3日で、内容は大雑把に示すと以下のようなものでした。●2011年8月30日(1日目)朝~夕:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン夜:各自自由行動(私はリニ......
2012/01/13 23:44
カテゴリ:遠征旅行記
カテゴリ:遠征旅行記

豊郷小学校旧校舎…解体の危機から町おこしの主役に - 関西旅行2010(25)
昨年の関西旅行、4日目(8月26日)の最後は滋賀県犬上郡豊郷町にある町立豊郷小学校の旧校舎を訪問しました。現在は文化財として保存、町立図書館として利用されている豊郷小学校の旧校舎ですが、ここに至るまでには紆余曲折が存在しました。関西旅行2010の締めくくりはこの豊郷小学校旧校舎の歴史と現在についてお送りすることといたします。■豊郷小学校旧校舎の歴史豊郷小学校の航空写真。本記事作成時点(2011年11月12日)は新......
2011/11/14 23:01
カテゴリ:関西旅行2010
カテゴリ:関西旅行2010

近江鉄道 - 関西旅行2010(23)
昨年の関西旅行4日目(8月26日)の記事の続きです。午前中長浜鉄道スクエアを見学した後は北陸線・東海道線で彦根駅まで戻り、そこから近江鉄道に乗車しました。■近江鉄道の概要近江鉄道は滋賀県の中心にある琵琶湖の東側に路線を持つ民鉄です。路線は東海道線・北陸線が接続する米原駅から草津線・信楽高原鉄道が接続する貴生川駅に至る「近江本線」、近江本線の高宮駅から東側にある多賀大社へ至る「多賀線」、近江本線の八日市......
2011/10/26 23:01
カテゴリ:関西旅行2010
カテゴリ:関西旅行2010

長浜鉄道スクエア - 関西旅行2010(21)
昨年夏の関西旅行のレポートはまだ続きます。4日目(2010年8月26日)はまず宿泊地である京都から滋賀県の北陸本線長浜駅近くにある長浜鉄道スクエアに向かいました。■北陸本線と長浜駅の歴史北陸本線長浜駅は1882(明治15)年3月10日に開業しました。ここから遡ること13年前の1869(明治2)年、明治維新で発足したばかりの新政府は日本の国の発展の骨格として、東京と大阪を結ぶ官営鉄道(現在の東海道線)を建設することを決定し......
2011/09/20 20:57
カテゴリ:関西旅行2010
カテゴリ:関西旅行2010

南海電鉄 - 関西旅行2010(20)
昨年夏の関西旅行の続きです。和歌山から大阪へ戻る際、行きと同じ阪和線ではなく途中から並行する南海電鉄を利用しました。今回はこの乗車の途上で撮影できた車両について解説しいたします。■南海電鉄の概要南海電気鉄道(南海電鉄)は大阪市中心部の難波駅から関西国際空港、和歌山県の和歌山・高野山方面を結ぶ総延長154.8kmの私鉄です。南海電鉄は明治から昭和初期にかけて発足した複数の鉄道会社が合併して形成された路線です......
2011/08/19 23:09
カテゴリ:関西旅行2010
カテゴリ:関西旅行2010

和歌山電鉄貴志川線(2)生まれ変った車両と貴志駅 - 関西旅行2010(19)
前回は和歌山電鉄貴志川線の概要と歴史について解説しましたので、今回はいよいよ実際に貴志川線に乗って終点貴志駅まで向かうこととします。(取材日2010年8月25日)▼関連記事和歌山電鉄貴志川線(1)和歌山電鉄移管まで - 関西旅行2010(18)(2011年7月29日作成)■1日乗車券今回は途中で下車することもあったため、1日乗車券を利用しました。1日乗車券は650円で、1日限り全線乗り降り自由となるものです。和歌山~貴志間の運賃......
2011/07/31 14:52
カテゴリ:関西旅行2010
カテゴリ:関西旅行2010

和歌山電鉄貴志川線(1)和歌山電鉄移管まで - 関西旅行2010(18)
昨年夏の関西旅行の続きです。阪和線で和歌山駅へ向かった後はそこから和歌山電鉄貴志川線に乗車しました。今回は2回に分けてこの和歌山電鉄貴志川線について解説したいと思います。※和歌山電鉄の「鉄」の字は正式には「鐡」ですが、文字変換の効率化のため本文中では「鉄」の字を主に使用します。■和歌山電鐡貴志川線の概要和歌山電鉄貴志川線はJR阪和線・紀勢線・和歌山線が集まる和歌山駅から紀の川市の貴志駅を結ぶ全長14.3km......
2011/07/29 18:43
カテゴリ:関西旅行2010
カテゴリ:関西旅行2010

大阪環状線・阪和線・和歌山線・紀勢線 - 関西旅行2010(17)
昨年8月の関西旅行の続きです。次は大阪環状線・阪和線を乗り継いで和歌山方面へ向かいます。今回はこの移動の途上で撮影した車両を記事にいたします。2年前にも取り上げた車両も含まれていますが、当時は夜間の撮影だったため、再度昼間に撮影したものとして取り上げたいと思います。■まだ現役の103系 左:103系。全車体質改善工事施工済みだが先頭車両と2両目以降では窓や雨どいの形状が異なる。右:103系。こちらは工事が全車両......
2011/06/27 01:08
カテゴリ:関西旅行2010
カテゴリ:関西旅行2010

近鉄 - 関西旅行2010(16)
しばらく中断してしまった昨年夏の関西旅行のレポートの続きです。今回からは3日目(8月25日)の内容となります。3日目は前日からの続きで午前中にJR東西線の調査を行った後、午後はわざと遠回りなルートをとりつつ和歌山電鉄貴志川線を訪問し、その後大阪まで戻って宿泊地である京都へ向かうという行程でした。まずはその「遠回り」の途中で乗車した近鉄電車について簡単に触れることとします。■近畿地方を幅広くカバーする民鉄近......
2011/05/27 21:44
カテゴリ:関西旅行2010
カテゴリ:関西旅行2010

阪急甲陽線(余計なおまけ付き) - 関西旅行2010(13)
昨年8月の関西旅行の続きです。西宮北口駅の周辺を周った後は阪急神戸線に乗り、1駅となりの夙川(しゅくがわ)駅から出ている支線の阪急甲陽線に乗りました。今回は甲陽線の概要と終点甲陽園駅の改良工事について解説いたします。(文末に“余計なおまけ”もありますが鉄道とは無関係な話題ということで「続き」の部分に書かせていただいております。)▼関連記事:「関西旅行2010」1つ前の記事阪急西宮北口駅と今津線高架化工事 - ......
2011/02/23 19:40
カテゴリ:関西旅行2010
カテゴリ:関西旅行2010

阪急西宮北口駅と今津線高架化工事 - 関西旅行2010(12)
昨年8月の関西旅行の続きです。2日目(8月24日)は午前中にJR東西線の調査を行った後、阪神本線、阪急今津線、神戸線、甲陽線の順に周りました。今回はその中から高架化工事が行われていた阪急今津線西宮北口駅について解説いたします。▼関連記事:「関西旅行2010」1つ前の記事阪神三宮駅改良工事 - 関西旅行2010(11)(2011年1月22日作成)■西宮北口駅の今昔1974(昭和49)年の西宮北口駅付近の航空写真。左上の十文字に線路が交......
2011/02/09 22:19
カテゴリ:関西旅行2010
カテゴリ:関西旅行2010

阪神三宮駅改良工事 - 関西旅行2010(11)
阪神本線三宮地下区間、2記事目は1933年の開業以来初となる大規模改良工事が現在進行中の三宮駅について解説いたします。▼関連記事:「関西旅行2010」1つ前の記事「日本一狭いホーム」だった阪神春日野道駅 - 関西旅行2010(10)(2011年1月17日作成)■近鉄直通列車の折り返し駅に向けた改良阪神本線の神戸側の終端は元町駅ですが、神戸市の市役所など行政の中心地は三宮駅周辺にあり、三宮駅が事実上のターミナル駅となっています......
2011/01/22 22:47
カテゴリ:関西旅行2010
カテゴリ:関西旅行2010
スポンサード リンク
最新記事 

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00

Twitterアカウントの運用方法について(今後も追記予定)
2023/01/23 20:38
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter