カテゴリ:鉄道:建設・工事 の記事一覧
記事総数:283記事 ページ総数:24ページ

山手線ホーム統合後の変化 - 渋谷駅再開発2023
今年1月、JR渋谷駅で4回目の線路切替工事が実施され、80年ぶりに山手線内回り・外回りのホームが1つに統合されました。次のステップに向けて現地では使用を終了した外回りホームの解体などの工事が進んでいます。今回は渋谷駅再開発の定期レポートとして、山手線ホームの現状と今週末18・19日に予定されている線路かさ上げ工事の概要、10月に実施された東京メトロ銀座線渋谷車庫入出庫線移設についてレポートします。▼関連記事山手......
2023/11/14 12:15
カテゴリ:渋谷駅再開発
カテゴリ:渋谷駅再開発

相鉄線鶴ヶ峰駅地下化工事(2023年7月30日取材)
星川駅高架化の完成や新横浜線の開業の興奮が覚めやらぬ相鉄線ですが、間髪入れずに次の大工事が始まっています。2022年6月に相鉄と横浜市は相鉄本線鶴ヶ峰駅付近の地下化工事に着手することを発表しました。それから1年が経過し、現地では工事に使用するヤードの整備といった準備作業が進んでいます。今回は事業の概要と現地を歩いて調査した準備状況についてレポートします。横浜市内の踏切安全対策 横浜市では2006年以降数年お......
2023/11/08 12:00
カテゴリ:鉄道:建設・工事
カテゴリ:鉄道:建設・工事

新綱島駅 - 相鉄・東急新横浜線開業(5)
少し間が空きましたが、相鉄・東急新横浜線の新規開業区間のレポートの続きです。5回目の今回は東急新横浜線新綱島駅の特徴についてレポートします。第4回(新横浜駅のホームドアシステムについて):新横浜駅③ホームドアシステム - 相鉄・東急新横浜線開業(4)第3回(新横浜駅改札内について):新横浜駅②地下の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(3)第2回(新横浜駅地上から市営地下鉄コンコースについて)新横浜駅①地上の様子 - ......
2023/10/31 12:15
カテゴリ:相鉄・JR直通線・新横浜線
カテゴリ:相鉄・JR直通線・新横浜線

中央線グリーン車連結に向けた高尾駅線路工事(2023年10月2日取材)
中央快速線東京~高尾間と青梅線立川~青梅間では、現在グリーン車サービス開始に向けた施設の改良が進められています。この一環として今週末10月21日(土)に中央線を一部運休して高尾駅構内の線路改良工事が実施されます。10月初めに工事直前の状況を調査してまいりましたので現地の様子をレポートします。中央線グリーン車サービス開始と施設改良中央線E233系H57編成に増結されたグリーン車(サロE233-1・サロE232-1)。乗降時......
2023/10/17 19:09
カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ
カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ

新横浜駅③ホームドアシステム - 相鉄・東急新横浜線開業(4)
作成開始から延長に延長を重ねまして、相鉄・東急新横浜線新横浜駅の記事3回目の今回は相鉄・東急両社に対応した新横浜駅のホームドアシステムの特徴について解説します。▼関連記事第3回(新横浜駅改札内について):新横浜駅②地下の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(3)第2回(新横浜駅地上から市営地下鉄コンコースについて)新横浜駅①地上の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(2)第1回(相鉄線の特徴的な列車運行について):相鉄......
2023/10/09 20:53
カテゴリ:相鉄・JR直通線・新横浜線
カテゴリ:相鉄・JR直通線・新横浜線

新横浜駅②地下の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(3)
今年3月に開業した相鉄・東急新横浜線の開業レポートの続きです。3回目の今回は新横浜駅の改札口からホームまでの様子について解説します。▼関連記事第2回(新横浜駅地上から市営地下鉄コンコースについて):新横浜駅①地上の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(2)第1回(相鉄線の特徴的な列車運行について):相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)(2023年3月1......
2023/10/07 19:28
カテゴリ:相鉄・JR直通線・新横浜線
カテゴリ:相鉄・JR直通線・新横浜線

新横浜駅①地上の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(2)
今年3月に開業した相鉄・東急新横浜線の開業レポートの続きです。今回からは新横浜線上に新しく開業した新駅の特徴について解説します。1回目の今回は新横浜駅のうち、地上から地下1階のコンコースの一部についてです。▼関連記事前回(相鉄線の特徴的な列車運行について):相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)(2023年3月1日作成)相鉄・東急新横浜線開業に......
2023/10/01 18:05
カテゴリ:相鉄・JR直通線・新横浜線
カテゴリ:相鉄・JR直通線・新横浜線

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
コロナ禍で最後まで調査できていなかった鉄道関連工事レポートの3箇所目は西武新宿線地下化です。西武新宿線中井~野方間では2013年より地下化工事が進められています。前回の調査が3年が経過しましたが、工事はあまり進んでいない様子です。今回は今年3月に調査した現状についてレポートします。▼関連記事西武新宿線中井~野方間地下化工事(2020年3月15日取材)(2020年6月10日作成)西武新宿線連続立体交差事業の変遷 左:西武......
2023/08/27 18:08
カテゴリ:鉄道:建設・工事
カテゴリ:鉄道:建設・工事

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
コロナ禍で最後まで調査できていなかった鉄道関連工事レポートの2箇所目は相鉄線星川駅高架化です。星川駅では、2002(平成14)年より高架化工事が開始され、用地買収難航に伴う事業期間の大幅な延長を経て2018(平成30)年11月に上下線の完全高架化が実現しました。その後進められていた地上線路跡の整備など残工事についても、着工から20年目となる昨年4月に完成を迎えました。今回は記事作成が途絶えていた2017年の下り線高架化......
2023/07/13 18:53
カテゴリ:鉄道:建設・工事
カテゴリ:鉄道:建設・工事

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
前回の記事では、羽田空港の歴史と羽田空港アクセス線の計画決定までの歴史について解説しました。最初の着工が発表された羽田空港アクセス線(仮称)東山手ルートは、田町~東京貨物ターミナル駅の休止中貨物線(大汐線)を改修して流用する区間と、東京貨物ターミナル駅~羽田空港間の完全新規建設区間に分かれています。2回目の今回は、北半分の大汐線改修区間の歴史と現状についてレポートします。大汐線建設の経緯と休止まで ......
2023/05/31 17:38
カテゴリ:羽田空港アクセス鉄道
カテゴリ:羽田空港アクセス鉄道

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2013年にJR東日本は田町~東京貨物ターミナル間の休止貨物線を活用した羽田空港への新しいアクセス鉄道への参入を表明しました。それから10年が経過し、予定地ではいよいよ本格的な工事が始まろうとしています。今回は3回にわけてこの「羽田空港アクセス線(仮称)」についてこれまでの歴史や予定地の現状、今後の計画についてレポートします。1回目の今回は前史として羽田空港のこれまでの鉄道アクセスの歴史と、羽田空港アクセス......
2023/05/24 18:15
カテゴリ:羽田空港アクセス鉄道
カテゴリ:羽田空港アクセス鉄道

青梅駅新ホーム使用開始と東青梅駅単線化工事(2023年5月3日取材)
中央快速線東京~大月間と青梅線立川~青梅間では、2025年春を目標にグリーン車のサービスを開始する予定です。運行予定区間の各駅ではそれに必要となるホーム延長工事が進められています。今年3月に実施されたダイヤ改正では、この工事の一環として青梅線青梅駅で新しいホームの使用が開始されました。また、来る5月13日には隣の東青梅駅でホーム延長に必要となるスペースを確保するため、駅構内を単線化する工事が予定されていま......
2023/05/08 12:01
カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ
カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ
スポンサード リンク
最新記事 

三鷹跨線人道橋まもなく撤去へ
2023/11/24 12:06

山手線ホーム統合後の変化 - 渋谷駅再開発2023
2023/11/14 12:15

相鉄線鶴ヶ峰駅地下化工事(2023年7月30日取材)
2023/11/08 12:00

【重要】当サイトに関する大切なお知らせとお願い
2023/11/02 08:00

当サイトを支援したい方へ(OFUSEでのメッセージ送信方法)
2023/11/02 03:06

新綱島駅 - 相鉄・東急新横浜線開業(5)
2023/10/31 12:15

国営ひたち海浜公園のコキア
2023/10/20 17:59

中央線グリーン車連結に向けた高尾駅線路工事(2023年10月2日取材)
2023/10/17 19:09

埼玉県飯能市のマンホール
2023/10/11 17:01

新横浜駅③ホームドアシステム - 相鉄・東急新横浜線開業(4)
2023/10/09 20:53
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
【重要】当サイトに関する大切なお知らせとお願い(詳細はタップしてご覧ください)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)