カテゴリ:鉄道:民鉄・公営の車両 の記事一覧
記事総数:89記事 ページ総数:8ページ

相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)
2023年3月18日、相鉄新横浜線・東急新横浜線が開業しました。開業からおよそ半年が経ちある程度現地の調査が完了したことから、ひとまず今回は3回4回にわけて新横浜線開業に伴う相鉄線・東急線の運行の変化や、新規に開業した新横浜駅・新綱島駅の施設の特徴についてレポートします。1回目の今回は現時点で調査できている相鉄線内を中心とした特徴的な運行についてレポートします。▼関連記事相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(......
2023/09/27 18:55
カテゴリ:相模鉄道
カテゴリ:相模鉄道

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
相鉄新横浜線・東急新横浜線の開業まで残り2週間を切りました。現地では最終段階となる乗務員習熟運転が毎日実施されています。今回は相鉄線・東急線双方での直通に向けた車両改造や試運転の模様についてレポートします。▼関連記事相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)(2023年3月1日作成)直通開始に向けた車両新造・改造 左:相鉄直通に向け8両化された東急3000系。フロントガラスに“8CARS”のステッカー......
2023/03/08 19:00
カテゴリ:相模鉄道
カテゴリ:相模鉄道

都営新宿線大島車両検修場の新車搬入とおこぼれ話
昨年9月に都営新宿線の新車搬入を見る機会がありました。今回はその模様と撮影時のおこぼれ話を紹介したいと思います。都営新宿線オール10両化計画 左(1):都営新宿線10-300形1・2次車。JR東日本の通勤電車E231系をベースとしている。10-320編成は、都営新宿線のATC更新のため先頭車のみを新造車に付け替えたもので10-300R形と称された。(2016年までに全車廃車解体済み)右(2):10-300形の3次車以降はベース車をJR東日本のE23......
2022/01/03 18:05
カテゴリ:東京都交通局
カテゴリ:東京都交通局

東京メトロ05系リニューアル車
東京メトロ東西線では、混雑緩和のため新型車両15000系の導入を進めています。この15000系導入と並行して、現在使用されている05系の大規模リニューアルや、余剰となった車両の他線転用も実施されています。今回はその05系大規模リニューアル(B修)施工車両と、千代田線北綾瀬支線に転用された車両について解説します。▼関連記事東京メトロ東西線15000系(2011年8月13日作成)営団(東京メトロ)05系電車の概要東京メトロ東西線の......
2016/06/17 00:13
カテゴリ:東京メトロ
カテゴリ:東京メトロ

【ショートレポート】小田急・JR乗り入れに向けた試運転が本格化
御無沙汰しております…コミックマーケット89への出展が決まり、現在急ピッチで新刊となる「総武・東京トンネル(下)」の制作を進めております。(今月中旬が入稿のデッドラインですので、かなり切羽詰まっております…)この作成を優先しているため、ブログ本体の方は実に3ヶ月間も更新が止まってしまいました。申し訳ございません。せめて写真数枚くらいは新規にアップしたいということで、今回は9月下旬から11月下旬にかけて断続......
2015/12/03 06:27
カテゴリ:小田急電鉄
カテゴリ:小田急電鉄

小田急・JR常磐線直通に向けた車両改造(2014・2015年取材)
2013年3月、小田急電鉄とJR東日本は東京メトロ千代田線を経由した相互直通運転の拡大を発表しました。それから2年が経過し、両社では直通運転に使用する車両の改造が進んでいます。改造後の車両ついて、これまで何度か調査をしてきましたので、その動向をお伝えいたします。(本記事は小田急・JR双方の車両について扱っていますが、小田急電鉄の事業に関わりが深いことから、カテゴリは「小田急電鉄の車両」としています。)▼関連......
2015/08/06 11:39
カテゴリ:小田急電鉄
カテゴリ:小田急電鉄

千葉モノレール「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」コラボラッピング
昨年7月に新型車両“URBAN FLYER 0-type”がデビューし話題を呼んだ千葉都市モノレールですが、経営改善のため車体広告やグッズ販売などに力を入れていることでも有名です。3月末に千葉市が舞台になっているアニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」のラッピングを施した車両が新たに登場しましたので、今回はこの車両についてレポートしたいと思います。千葉市が舞台の「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」 「俺の妹がこん......
2013/05/25 20:51
カテゴリ:鉄道:民鉄・公営の車両
カテゴリ:鉄道:民鉄・公営の車両

東横線・副都心線直通に向けた車両・施設の変化(2013年2・3月取材)
いよいよ明日、2013年3月16日(土)より東急東横線と東京メトロ副都心線の直通運転が開始されます。引き続き、直通開始前最後のレポートとして今回は2月・3月にかけて見られた東京メトロ・東急電鉄両社で見られる直通に向けた車両・施設の変化についてお伝えします。なお、昨年9月の記事と同様複数事業者にまたがる内容ですが、今回は東京メトロのカテゴリとして整理させていただきます。■東京メトロ7000系の東横線貸し出し廃止ま......
2013/03/15 18:31
カテゴリ:東京メトロ
カテゴリ:東京メトロ

東横線・副都心線直通に向けた車両の動き(2012年9・10月取材)
東急東横線・東京メトロ副都心線の直通運転開始まで半年を切り、直通先での試運転が本格化するなど車両の動きが活発化しています。今回はその中から「副都心線・有楽町線で営業運転を開始した東急5050系」「東横線内で営業運転を開始した東京メトロ10000系」「西武6000系の車内案内表示器のLCD化」の3点についてお伝えいたします。(なお、本記事の内容は複数の鉄道事業者に跨るものですが、特に東急電鉄との関わりが深いことから......
2012/10/17 19:00
カテゴリ:東急電鉄
カテゴリ:東急電鉄

千葉モノレール「URBAN FLYER 0-type」(2:車内・デビュー記念イベント編)
2012年7月8日、千葉モノレールで新型車両「URBAN FLYER 0-type(アーバン・フライヤー・ゼロタイプ)」の営業運転が開始されました。今回は2記事に渡りこの「URBAN FLYER 0-type」の特徴や営業運転初日に実施されたデビュー記念イベントの模様などをお伝えしてまいります。2記事目の今回はアーバンフライヤーの車内の特徴と営業運転開始初日に開催された記念イベントの模様をお伝えします。その1:概要・車外編はこちら■車両内部の......
2012/07/28 23:52
カテゴリ:鉄道:民鉄・公営の車両
カテゴリ:鉄道:民鉄・公営の車両

千葉モノレール「URBAN FLYER 0-type」(1:概要・車外編)
2012年7月8日、千葉モノレールで新型車両「URBAN FLYER 0-type(アーバン・フライヤー・ゼロタイプ)」の営業運転が開始されました。今回は2記事に渡りこの「URBAN FLYER 0-type」の特徴や営業運転初日に実施されたデビュー記念イベントの模様などをお伝えしてまいります。1記事目の今回は千葉都市モノレールと「URBAN FLYER 0-type」の概要、車両外部の特徴について眺めます。■千葉モノレールの概要 左:市役所前~千葉間(そごう......
2012/07/26 20:31
カテゴリ:鉄道:民鉄・公営の車両
カテゴリ:鉄道:民鉄・公営の車両

東京メトロ丸ノ内線02系更新車
東京メトロ丸ノ内線の02系は初期製造の車両がデビューから20年以上が経過したため、2010年より内装・駆動装置のリニューアルを中心とする更新工事が開始されました。この度、この更新車について内外装の調査が完了しましたのでその特徴を見てまいりたいと思います。■丸ノ内線の概要と車両の変遷御茶ノ水付近で神田川を渡る丸ノ内線。2007年4月1日撮影 東京メトロ丸ノ内線はJR中央線の荻窪駅から東京都心をU字形に貫いて池袋駅に至......
2012/06/30 21:36
カテゴリ:東京メトロ
カテゴリ:東京メトロ
スポンサード リンク
最新記事 

新横浜駅地上の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(2)
2023/10/01 18:05

相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)
2023/09/27 18:55

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)