カテゴリ:道路マンホールのフタ

京都府宇治市のマンホール

宇治市のマンホール(宇治橋三の間) 宇治川と宇治橋(京阪宇治駅前)

おととしと昨年の秋、某アニメの聖地巡礼と称して2回ほど京都府宇治市を訪問してまいりました。
そこで撮影したマンホールです。
1枚目はイラストデザインの蓋で、宇治市の中心を流れる宇治川から立ち昇る川霧、その上に架かる宇治橋(2枚目)に設けられてた展望スペース「三の間」、宇治市の木であるイロハモミジが描かれています。

▼脚注
※大阪湾に注ぐ淀川の上流で、枚方市の桂川分岐点から宇治市の南にある天ケ瀬ダムまでを宇治川、そこから滋賀県の琵琶湖までを瀬田川と呼んでいる。


宇治市のマンホール(市章とお茶の葉) 宇治市のマンホール(排水口)

こちらは別のデザインの蓋で、宇治市の市章の周囲に市の特産品であるお茶の葉が埋め尽くすように描かれています。宇治市の市章は1951(昭和26)年1月に制定されたもので、漢字のの字を円形に図案化したものです。その隣は道路縁石の排水口で、市の木であるモミジが描かれています。

▼参考
市章・市の宝木・市の木・市の花・市の鳥 - 宇治市公式ホームページ
マンホールカードを配布しています - 宇治市公式ホームページ
→マンホールカードは宇治市観光センター(JR宇治駅・京阪宇治駅徒歩約15分、平等院鳳凰堂近く)でに配布。営業時間9時~17時。

スポンサード リンク
テーマ:マンホールの蓋 ジャンル:写真
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)