カテゴリ:鉄道:建設・工事 > 上野東京ライン・品川駅再開発
品川駅再開発(4) 都営浅草線泉岳寺駅拡張
公開日:2020年03月13日12:15

昨年11月からお届けしている品川駅再開発の記事、4回目の今回は高輪ゲートウェイ駅の西側にある都営浅草線泉岳寺駅の拡張についてです。
▼関連記事
品川駅再開発(3)京急品川駅地平化と北品川駅高架化(2020年3月1日作成)
泉岳寺駅周辺の再開発と一体的な駅改良工事

第一京浜から見た開業間近の高輪ゲートウェイ駅。
来る2020(令和2)年3月14日(土)、JR山手線・京浜東北線品川~田町間に新駅「高輪ゲートウェイ駅」が開業します。この新駅は、上野東京ライン開業に伴い縮小された旧田町車両センター跡地の再開発の一環で建設されたもので、合わせてJR山手線・京浜東北線の線路が縮小後の車両基地の端を通るよう東側に移設されました。これにより、旧車両基地跡地は、西側の港区高輪2・3丁目・三田3丁目地区と地続きとなり、今後高層ビル建設といった再開発が進められることになっています。
左(1):泉岳寺駅A4出口。軒下にある電照式の駅名文字は開業時から存在するものだろうか?
右上(2):泉岳寺駅地下1階の改札口。レイアウトは開業時からほとんど変わっていない。
右下(3):地下2階のホーム
右上(2):泉岳寺駅地下1階の改札口。レイアウトは開業時からほとんど変わっていない。
右下(3):地下2階のホーム
地続きとなった高輪2丁目地区を通る第一京浜(国道15号)の地下には都営浅草線が走行しており、途中には泉岳寺駅があります。泉岳寺駅は西馬込方面から来た都営浅草線と品川駅から来た京急本線が合流しており、駅北側(押上寄り)には折り返し用の引上線が1本設けられています。この引上線を利用して都営浅草線・京急線ともに当駅折り返しの列車も多数設定されており、両者における運行上の拠点にもなっています。
高輪ゲートウェイ駅周辺の開発のより、泉岳寺駅の利用者数も今後大幅に増加すると見込まれています。泉岳寺駅は2面4線のホームではあるものの、各ホームの幅は約5mと狭く、改札口もホームの両端に偏って設置されているなど、混雑やバリアフリー化に対応できない構造となっています。泉岳寺駅のトンネルは、地上の第一京浜の幅一杯に作られているため、そのままでは拡張が難しい状況でした。そこで、駅東側の商業ビルが建っているエリアと一体的な再開発を行い、地下のトンネルの拡張スペースを作り出すこととしました。

高輪ゲートウェイ駅・泉岳寺駅の位置と再開発予定の区域
※本図は国土地理院Webサイト「地理院地図Vector(試験公開)」で公開されている「淡色地図」「空中写真」合成レイヤーに加筆したものである。


泉岳寺駅拡張前後の断面比較図。1番線側のトンネル側壁を壊し、線路を移設して各ホームの幅を2倍に拡幅する。
拡張後の泉岳寺駅は、現在の1・2番線(西馬込・京急線方面)を東側に移設し、ホームを最大で約2倍のサイズに拡幅します。合わせて、ホーム上階の改札口・コンコースを拡張し、エスカレーター・エレベーターを新設します。また、ホーム下にもコンコースを設け、東側に建設される再開発ビルと直結した新しい改札口を追加します。一方、駅北側にある引上線は現状でも高い利用率となっており、羽田空港再拡張に伴う京急線の増発等を考慮すると容量不足が見込まれています。そのため、第一京浜の道路幅の範囲内でトンネルを拡幅し、引上線の本数を2本に増強します。
泉岳寺駅に併設される再開発ビルは、地上30階(高さ145m)・地下3階建てで計画されており、駅の拡張と合わせて「泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」の名称で2017(平成29)年11月に都市計画決定しました。完成は2024(令和6)年度の予定です。
準備工事が進む




左上(1):泉岳寺駅地上の再開発ビル予定地に掲出されている工事の概要(高画質版282KB)
右上(2):泉岳寺駅の地上部分。車道中央で埋設物の移設が行われている。
左下(3):再開発予定地には京急電鉄や子会社のビルが存在したが、昨年9月までに全て横浜みなとみらいに移転した。2019年6月2日撮影
右下(4):取り壊し中の京急旧本社と開業間近の高輪ゲートウェイ駅。左の道路は駅へのアクセスルート。
泉岳寺駅拡張工事は2019年3月下旬から工事が本格化しています。地上では、現在掘削着手に向けて第一京浜の道路下に埋設されている下水管などのライフラインを仮移設する作業が進められており、路面のあちこちに掘り返した跡ができています。
一方、今後高層ビルが建設される第一京浜とJR山手線の旧線路の間には京浜急行電鉄の本社や子会社が入居するオフィスビルが数棟立ち並んでいました。これらのオフィスは昨年9月までに神奈川県横浜市のみなとみらい21地区に建設された新しいビルに全て移転しました。京急の関連ビル以外を含め、再開発予定地の雑居ビルはテナントが順次退去しており、退去が完了したビルから急ピッチで取り壊しが進められています。京急の旧本社ビルも2月調査時点では上部の1/3程度が取り壊されています。
なお、泉岳寺駅直上の泉岳寺交差点とその南にある高輪二丁目交差点東側のコインパーキングになっていた土地は、高輪ゲートウェイ駅開業と同時に同駅へのアクセス道路が開通する予定です。2月調査時は路面舗装や信号機の設置も完了し、路面の区画線のペイントなど最終仕上げが行われていました。(3月12日(木)に駅開業に先駆けて供用開始済)

泉岳寺駅1・2番線ホーム上で進められている柱間への補強材追加工事
泉岳寺駅構内では、1・2番線ホームの柱間に門型の鉄骨を建て増しする工事が進められています。これは今後1番線外側のトンネル側壁が取り壊されると、トンネル全体の強度が低下し天井が崩落する恐れがあるため、それを防止する補強材となっています。拡張完成後の泉岳寺駅は現在の1・2番線ホームの場所が2・3番線の線路になります。上記写真で左奥に見える側壁を取り壊し、各施設を順次奥へスライドしていき、今立っている場所は最終的に3番線(浅草線西馬込→押上)の線路敷になります。

泉岳寺駅では、駅拡張とは無関係にホームドアが設置された。
なお、都営浅草線内では2020年の東京オリンピックに向けた安全対策としてホームドア(可動式ホーム柵)の設置が進められています。泉岳寺駅では拡張工事とは無関係に全ホームへのホームドア設置が進められており、3月7日(土)に4線全てで稼動を開始しました。東京都交通局では、浅草線全駅でのホームドア整備を2023(令和5)年度までに完了させるとしています。
▼参考
泉岳寺駅の改良計画について - 東京都都市整備局(PDF/1.8MB)
泉岳寺駅地区/東京都第二市街地整備事務所 | 東京都都市整備局
泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業の事業計画の決定|東京都
泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業における事業協力者の決定について| 東京都都市整備局
日刊建設工業新聞 » 東京都/泉岳寺駅地区再開発(港区)/事業協力者に東急不ら4社グループ
浅草線へのホームドアの設置工事について | 東京都交通局
コミックマーケット98出展決定のご報告
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベントが中止となりました。→詳しくはこちらの記事をご覧ください。

一昨日3月11日(水)に5月に東京ビッグサイトで開催される同人誌即売会「コミックマーケット98」の出展サークル当選発表が行われ、弊サイト「未来へのレポート」の出展が決定いたしました。出展日は5月5日(火)、スペース番号は「西“お”ブロック40b」です。今回は、1月に製作した渋谷駅再開発についての総集編本の流れを汲む形で、上野東京ライン(東北縦貫線建設)・品川駅再開発の総集編本を製作いたします。上野東京ライン・品川駅再開発は2006年から約14年に渡り調査を続けているテーマで、今作では最新の高輪ゲートウェイ駅開業まで盛り込む予定です。
当日はご用意する作品の種類が多いこともあり、2面が通路に面した角のスペース(いわゆる「お誕生日席」)をご用意いただきました。今年はオリンピック開催のため、通常8月に開催されている夏のコミックマーケットが5月に前倒しとなりました。気候等も含め普段と比べると来訪しやすい環境になると予想されます。
一方、世界各国では現在新型コロナウイルスが猛威を振るっています。日本国内では感染拡大防止のため、2月下旬以降大規模イベントの中止や延期が続いており、コミックマーケットにつきましても開催できるか予断を許さない状況です。出展詳細につきましては時期が近づきましたら改めてご案内いたしますので、情報にご注目いただくようお願いいたします。
いよいよ明日3月14日(土)、高輪ゲートウェイ駅が開業を迎えます。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、新駅開業イベントは全て延期となることが発表されています。イベントはなくなってしまいましたが、開業後の新駅の様子については製作予定の新刊にも掲載するため速やかに調査を行う予定です。今後の記事にもぜひご期待ください。
スポンサード リンク
カテゴリ:上野東京ライン・品川駅再開発の記事

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

高輪築堤調査と高輪ゲートウェイシティ着工 - 品川駅再開発2022(2)
2023/01/08 12:04

150周年記念ツアーで見る品川駅の過去と未来 - 品川駅再開発2022(1)
2022/06/18 15:31

品川駅再開発2020-2021(2)高輪築堤
2021/05/16 09:00

品川駅再開発2020-2021(1)高輪ゲートウェイ駅開業
2021/05/09 19:59

品川駅再開発(4) 都営浅草線泉岳寺駅拡張
2020/03/13 12:15

品川駅再開発(3)京急品川駅地平化と北品川駅高架化
2020/03/01 17:49

品川駅再開発(2)2018年~2019年、そして今後
2019/11/29 22:11

品川駅再開発(1)2015年~2017年
2019/11/25 06:08

品川駅・旧田町車両センター再開発(2014年10・11月取材)
2014/12/06 22:09
<<<新しい記事:千駄ヶ谷駅改良工事(2020年1~3月取材)
古い記事:品川駅再開発(3)京急品川駅地平化と北品川駅高架化>>>
最新記事 

相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)
2023/09/27 18:55

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)